※1社原則2名までとさせていただきます
これからの日本社会において、
「老い」は避けるべき課題ではなく、価値を生み出す起点です。
ハルメク 生きかた上手研究所は、長年にわたり生活者のリアルな意識や変化を見つめてきました。
本勉強会では、当研究所が「老い」を最前線で見つめてきた実践知と
各企業様の挑戦知とを融合し、「老いの未来」をともに構想し、
新しいビジネスチャンスを探索する場をつくります。
加齢や老いに関する解像度が上がり、「日本の未来は明るい」という実感を得られます。
相互の対話で生まれるシニア向けの戦略や新しいアイデアをお持ち帰りください。
これからの日本社会において、
「老い」は避けるべき課題ではなく、価値を生み出す起点です。
ハルメク 生きかた上手研究所は、長年にわたり生活者のリアルな意識や変化を見つめてきました。
本勉強会では、当研究所が「老い」を最前線で見つめてきた実践知と
各企業様の挑戦知とを融合し、「老いの未来」をともに構想し、
新しいビジネスチャンスを探索する場をつくります。
加齢や老いに関する解像度が上がり、「日本の未来は明るい」という実感を得られます。
相互の対話で生まれるシニア向けの戦略や新しいアイデアをお持ち帰りください。
商品開発において「新しい視点や発想」を探している方
大学を卒業後、ジュジュ化粧品株式会社(現・小林製薬株式会社)で商品開発やマーケティングを7年間、株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシーで定性調査のモデレーターや分析を14年間行なう。2016年、株式会社ハルメクに入社。年間約900人のシニアを対象にインタビューや取材、ワークショップを実施して、誌面づくり・商品開発・広告制作の種になるインサイトをつかんでいる。また、時代や世代もとらえて、半歩先の未来を予測・創造している。
日時 |
2025年11月13日(木) 15:30〜17:30(120分/休憩あり) |
---|---|
会場 |
ハルメクスタジオ(各線神保町駅A3/A4出口直結・ミレーネ神保町ビル) 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目2ミレーネ神保町ビル9階 |
参加費 |
10,000円(税別) ※当日現金払い/領収書をその場で発行 (事前のお申し込みが必要です) |
定員 |
30名 ※お申し込み多数の場合抽選となります ※1社原則2名までとさせていただきます |
お申し込み締切 |
2025年10月30日(木)正午(参加者さまへ11月5日(水)までにメールいたします) |
主催 |
株式会社ハルメク・エイジマーケティング 生きかた上手研究所 |
セミナー内容 |
【第一部】講演:「老化とは何か? 加齢とは何か?」(約45分) 講師:梅津順江(ハルメク・エイジマーケティング 生きかた上手研究所 所長)
▶ ビジネスと学問の間を翻訳する「老いの基本構造」を、わかりやすく解説します。 【第二部】ワークショップ:「老化や加齢をビジネス機会につなげる」(約60分)
▶ 一方通行のセミナーではなく、老いを新しい価値に変える哲学カフェ。 ※ワークショップでは、5~6名のグループごとに議論して発想を広げ、 ※プログラム内容は変更になる可能性がございます |
お問い合わせ先 |
research@halmek.co.jp |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|